fc2ブログ

読書と足跡 ~読書時間~

「読書の時間」です。「読書の感想」ですがあくまでも個人的な「読書感想文」です。

0

アマゾンのすごい問題解決 著者 佐藤将之

アマゾンのすごい問題解決
著者 佐藤将之





新たな知識を求めてこの本と出逢う
ジェフ・ベゾスの言葉、「お客様は常にアマゾンが先に進むことを期待している。その期待に応えず、その場にとどまっている時間はない。」
この精神がアマゾンを大きくしているのではないか?
アマゾンの中では、「なぜやるのか?」と言う質問と同じ位「なぜやらないのか?」と言う質問が重要である。
アマゾンは本質的な問題解決志向だからこそ急成長してきている。
本質的な問題解決に取り組まないと破綻してしまうという考え方である。
根本的な問題解決を行わず、その場しのぎの対処をしたまま成長を続ければ、ある瞬間に事業は回らなくなってしまう。
だからこそアマゾンはぶれずに問題解決をしていく。
最適解を見つけようとするのです。
例えばアマゾンでは、仕事の責任範囲を明確にすることで多くの問題を解決するものである。
目標と責任範囲が明確に決まっている。けれども、どう達成するかは各担当者で考えて欲しい。
このように考え方が根付いているからこそ、アマゾンの成長は止まらないのである。
全部の業務内容を見える化して、再分配して、フォローの仕方を決めておくことで解決するのではないか。
業務内容を把握し、再分配し、今まで時間をかけていたものを止めてみる。
働き方改革が叫ばれている今、働き方を考えなければならない。
部下を育てるのではなく、部下が育っていく環境を作るのが大切である。
良い人の条件を明確化して、情熱あるメッセージとして伝えることも大切である。
数値で明確な目標を設定し、その目標達成に邁進することが大切である。
ここまでやったら帰ろうと言う目標を数字で決め、自分や仲間を守ることが大切である。
すべての現場で数値目標を設定し、改善策を考える機会を定期的に設ける必要がある。
共通の物差しを設定し、自分で共有することが大切である。
良い理念のもと、目標と現状のギャップを埋めようとすれば良いアイデアが出るものである。
まずは達成可能な目標を設定しこまめに状況確認して本気度を示す必要がある。
架空のお客様を座らせて、その方がお金を払いたくなるような会議を行う必要がある。
あくまでも主役は部下、上司自身の価値観や成功体験が主役ではないものである。
読書をしてあなた自身の足跡を残す」ことがあなた自身の成長や、あなた自身の成功を促すと私は考えます。
あなたにはどんな1行が届き、どんな言葉が残りましたか?


アマゾン ジャパンの立ち上げメンバーで『アマゾンのすごいルール』の著者・佐藤将之氏による第2弾『アマゾンのすごい問題解決』。
「成果を判断」するのではなく「達成をサポートする」、「数値目標をもとに評価しあえる職場づくりが大切」など、
アマゾンが培ってきた働く目的・方法・評価・コミュニケーションなどあらゆる問題解決について、佐藤流にわかりやすく解説。
GAFAの一角をなすアマゾンをうかがえる一冊でもある。

「読書のお時間」「読書週間」「読書会」など読書する機会はたくさんあります。
その時間や機会を活かすかどうかは貴方次第。
「読書ノート」で良し「読書録音」でも良し。
「読むべき本」は人それぞれです。
「知識を深める」為にも読書することを心掛けましょう。
「図書館」でも「本屋」でも良いのです。
読書をしてあなた自身の足跡を残す」ことがあなた自身の成長や、あなた自身の成功を促すと私は考えます。
あなたにはどんな1行が届き、どんな言葉が残りましたか?








ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : 趣味読書のホロコサン

読書好き!
株投資家!
不動産投資家!
雇われの身!
新しい社会を、自信が望むライフスタイルを!

検索フォーム

カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ村ランキング

免責事項

当サイトの情報によって、損害、不利益等が生じましても、当サイトは一切の責任を負いません。ご自身の責任の下でご利用ください。また、リンク先サイト様などが提供するページに関しては、当サイトに帰属しておらず、その内容には一切関知できません。また、何ら責任を負うものではありません。

読書好きな方へ

本ブログ以外でも、良きブログや「読書メーター」さんなどあります。 本好きには面白い情報を授かる事が出来るかもしれません。 読書と足跡は「読書メーター」さんには参加しておりませんが、面白いと思います。https://bookmeter.com/

カテゴリ

フリーエリア