世界のエリートはなぜ次々とチャンスをつかむのか? 感想 鶴野充茂
- 2017/06/11
- 07:54
世界のエリートはなぜ次々とチャンスをつかむのか?
著者 鶴野充茂

「苦手」は人に任せて「得意なこと」でチャンスをつかむ!経歴、頭の良さは関係なし!著者がコロンビア大学、ソニーで学んだ世界のエリートの共通点。
鶴野 充茂 (つるの みつしげ) プロフィール
ビーンスター株式会社代表取締役。公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会理事。筑波大学(心理学)、米コロンビア大学大学院(国際広報)卒業。在英国日本国大使館、国連機関、ソニー等で一貫してコミュニケーションをテーマにキャリアを積む。その後、ビーンスター株式会社を創業。エグゼクティブのコミュニケーションアドバイザー等として活動する。主な著書に、累計25万部超のベストセラー『頭のいい説明「すぐできる」コツ』(三笠書房)、『あたりまえだけどなかなかできない説明のルール』(明日香出版社)、『つるの式 伝える技術 新常識』(小学館)、『はずむ会話の7秒ルール』(アスキー新書)、『なぜ経営者は「嘘つき」と言われてしまうのか?』(日経BP社)などがある。
前向きに物事を捉える。
どうやったら出来るかを考える。
常に成功する準備をしてあるかがポイントになる。



にほんブログ村
著者 鶴野充茂

「苦手」は人に任せて「得意なこと」でチャンスをつかむ!経歴、頭の良さは関係なし!著者がコロンビア大学、ソニーで学んだ世界のエリートの共通点。
鶴野 充茂 (つるの みつしげ) プロフィール
ビーンスター株式会社代表取締役。公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会理事。筑波大学(心理学)、米コロンビア大学大学院(国際広報)卒業。在英国日本国大使館、国連機関、ソニー等で一貫してコミュニケーションをテーマにキャリアを積む。その後、ビーンスター株式会社を創業。エグゼクティブのコミュニケーションアドバイザー等として活動する。主な著書に、累計25万部超のベストセラー『頭のいい説明「すぐできる」コツ』(三笠書房)、『あたりまえだけどなかなかできない説明のルール』(明日香出版社)、『つるの式 伝える技術 新常識』(小学館)、『はずむ会話の7秒ルール』(アスキー新書)、『なぜ経営者は「嘘つき」と言われてしまうのか?』(日経BP社)などがある。
前向きに物事を捉える。
どうやったら出来るかを考える。
常に成功する準備をしてあるかがポイントになる。
![]() | 新品価格 |

![]() | 価格:1,512円 |


にほんブログ村
スポンサーサイト