2020May11 1 日銀失墜円暴落の危機 藤巻健史 日本経済 日本国債 未来の日本 デフォルト 日銀失墜円暴落の危機 著者 藤巻健史 読書感想 書評 日銀失墜円暴落の危機 著者 藤巻健史 なぜ日銀は出口のない金融緩和を続けるのか?日本財政が崩壊し、日銀が倒産する前に、ハイパーインフレに備えよ! 日本は2014年9月末時点で1039兆円もの借金を抱えているにもかかわらず、2013年4月の「異次元の量的緩和」に続き、10月31日に再び金融緩和を行った黒田総裁。これにより、日本の財政が崩壊し、円が暴落、そしてハイパーインフレになる可能性は更に高まってしまった。金融緩和で...
2019Dec17 0 世界恐慌か国家破産か 浅井隆 読書感想 デフォルト 理財商品 中国経済崩壊 崩壊 不動産バブル 世界恐慌か国家破産か 著者 浅井隆 読書感想 世界恐慌か国家破産か著者 浅井隆日本経済と世界経済の底流ではいま、とんでもない事態が進行している。それは、中国の金融危機を発端とする「世界恐慌」と財政破たんに起因する「日本の国家破産」というパニックの到来である。いまや中国が先に崩壊するのか、それより日本が先に潰れるのかという状況で、世界は崖っぷちに立たされている。リーマン・ショックを超える二一世紀最大の経済事件がやってくる可能性が、日々確実に高...
2019Nov27 0 国債リスク の読書と足跡 森田長太郎 読書感想 日本国民 ハイパーインフレ 借金 国債 デフォルト 国債リスク 著者 森田長太郎 読書感想 国債リスク著者 森田長太郎森田 長太郎(モリタ チョウタロウ)証券会社 金利ストラテジストSMBC日興証券チーフ金利ストラテジスト。1988年慶應義塾大学経済学部卒業。日興リサーチセンター、日興ソロモン・スミス・バーニー証券、ドイツ証券、バークレイズ証券を経て2013年8月から現職。主にストラテジストとして、通算20年以上にわたって日本の国債市場に関わる業務に従事。暴落の予兆をどう見極めるか。日本国債の6つの将来シ...