2020Aug02 0 2016年 中国・ユーロ同時破綻で瓦解する世界経済 勝ち続ける日本 安倍政権 2016年 三橋貴明 中国 ユーロ同時破綻 世界経済 本屋 読書感想 書評 2016年 中国・ユーロ同時破綻で瓦解する世界経済 勝ち続ける日本著者 三橋貴明止まらない中国経済の崩壊と習近平政権の暴走は、今後、世界に何をもたらすのか。欧州で一人勝ちだったドイツ経済に暗雲が立ち込め、再度のギリシャ危機と難民問題という爆弾を抱え込んだユーロでこれから何が起こるのか。不安定化する中東やロシアの成り行きは? そして、動乱へと向かう国際情勢のなかで、安倍政権と日本経済の未来はどうなっていくの...
2020Jun03 0 黄金の拘束衣を着た首相 著者 三橋貴明 GDP マイナス成長 黄金の拘束衣を着た首相 著者 三橋貴明 読書感想 書評 黄金の拘束衣を着た首相 著者 三橋貴明 消費増税で再デフレ化が確定した日本。間違った経済学に基づいて、政策を誤りつづける「改革断行政権」の罪は大きい。なぜわが国のみならず世界中の政府が、国民を貧困化させ、所得格差を拡大し、社会を不安定にする「底辺への競争」しか選択肢がないように思わされているのか? 「黄金の拘束衣」を着こんでしまっているからだ。グローバルな政策一元化は繁栄を約束せず、格差と貧困を拡げ...
2020May11 0 生産性向上だけを考えれば日本経済は大復活するシンギュラリティの時代へ 人材不足 生産性向上だけを考えれば日本経済は大復活するシンギ 著者 三橋貴明 生産性向上だけを考えれば日本経済は大復活するシンギュラリティの時代へ著者 三橋貴明新たな知識を求めてこの本と出逢う。流行となった三橋貴明氏。三橋貴明氏が言われているのは、お金の価値ではなく、どれだけ多く購入出来たか?1000円でパンを10個購入、10000円でパンを10個購入しても同じだという事。必要な事は、パンを12個購入購入する事。今より、1つでも多く購入する事。それが大切です、と言われてます。シンギュラリ...
2020May02 0 2015年暴走する世界経済と日本の命運 著者 三橋貴明 グローバル経済 中国 ロシア アメリカ 貧困層 2015年暴走する世界経済と日本の命運 著者 三橋貴明 読書感想 2015年暴走する世界経済と日本の命運 著者 三橋貴明 グローバリズムの拡散により、世界は分裂と混乱へと向かい始めた。ウクライナ問題での新たな米ロ冷戦、欧州での反ユーロ派の台頭、イスラム国の勢力拡大、スコットランドやスペインでの独立運動、香港や台湾での反中国デモなど、各国で対立が激化。日本では、財政均衡主義による2014年4月の消費増税で景気はリーマン・ショック時をこえるほどの大幅後退、実質賃金は上昇する...
2020Mar22 0 G0.5の世界 感想 三橋貴明 TPP グローバル経済 三橋貴明 アベノミクス 雇用統計 覇権 アメリカ G0.5の世界著者 三橋貴明失速するアベノミクス、デフレ脱却を妨げる消費税増税の崖、甦ってきた構造改革、そして、テレビ新聞が伝えない「不都合な真実」の数々……。覇権国家・アメリカの凋落で、われわれは、G1からGゼロへ向かう過渡期であるG0.5の世界に生きている。グローバル経済から国民経済(ナショナル・エコノミー)へと世界が転換していく中、日本と世界経済の最新の動きと罠を解説する。国民の所得が増えなければ、デフレ...