fc2ブログ

読書と足跡 ~読書時間~

「読書の時間」です。「読書の感想」ですがあくまでも個人的な「読書感想文」です。

0

世界史を動かす日本

世界史を動かす日本

著者 原田武夫





日本株の乱高下、消えたマレーシア機、ウクライナ内戦、その理由は?動乱を投資とイノヴェーションに生かせ!未来を切り開くのは「日本語脳」、訪れるのは、ネオジャパネスクだ!

原田武夫国際情報戦略研究所所長1971年生まれ。東京大学法学部在学中に外交官試験に合格。外務省に外務公務員I種職員として入省。12年間奉職し、アジア大洋州局北東アジア課長補佐(北朝鮮班長)を最後に自主退職し現職に至る。「すべての日本人に“情報リテラシー“を!」という想いの下、情報リテラシー教育を多方面に展開、マーケットとそれを取り巻く国内外情勢の調査・分析レポートの発行、次世代人財育成などを行っている。著書多数。

全ては支配者層により決められている。

イベントが行われ、イベントを活用した人間だけが勝ち残れるだろう。

資産バブル。

いかに資産バブルの波に乗れるかが大事である。

経済とは何か?

真実とは何か?

今の世の中信用出来ない世の中である。

アップダウンがあり、世の中が存在する…。

そこにどんな意義を見いだすのか?

これが重要だと、この本を読み感じた事である。

世界史と言えば・・・・
「世界を変えた10冊の本」
「金融世界大戦 第三次大戦はすでに始まっている 」
「新しい日本人」が創る2015年以後
戦争とインフレが終わり激変する世界経済と日本 


「読書のお時間」「読書週間」「読書会」など読書する機会はたくさんあります。
その時間や機会を活かすかどうかは貴方次第。
「読書ノート」で良し「読書録音」でも良し。
「読むべき本」は人それぞれです。
「知識を深める」為にも読書することを心掛けましょう。
「図書館」でも「本屋」でも良いのです。
読書をしてあなた自身の足跡を残す」ことがあなた自身の成長や、あなた自身の成功を促すと私は考えます。
あなたにはどんな1行が届き、どんな言葉が残りましたか?








ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : 趣味読書のホロコサン

読書好き!
株投資家!
不動産投資家!
雇われの身!
新しい社会を、自信が望むライフスタイルを!

検索フォーム

カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ村ランキング

免責事項

当サイトの情報によって、損害、不利益等が生じましても、当サイトは一切の責任を負いません。ご自身の責任の下でご利用ください。また、リンク先サイト様などが提供するページに関しては、当サイトに帰属しておらず、その内容には一切関知できません。また、何ら責任を負うものではありません。

読書好きな方へ

本ブログ以外でも、良きブログや「読書メーター」さんなどあります。 本好きには面白い情報を授かる事が出来るかもしれません。 読書と足跡は「読書メーター」さんには参加しておりませんが、面白いと思います。https://bookmeter.com/

カテゴリ

フリーエリア